
Fusion360って趣味の利用だと無料で使えますが、
有料版の方が使える機能が多いんですよね??
主に3Dモデルを作成するために使う予定です。
具体的に何が違うかを教えてください。

そうですよね。何が違うか知りたいですよね。
今回は3Dモデル作成で頻繁に使用する
ソリッドのコマンドについて詳しく解説しますね。
まとめ
今回は、無料版と有料版のソリッドコマンドの比較をお伝えしました。
どちらもほとんど同じことがお分かり頂けたと思います。
3Dモデルを作成するコマンドについては、無料版でも十分備わっています。
趣味、個人利用は無料で使えますので、使わないともったいないです。
興味のある方は、是非インストールして使ってみてください。
コメント