CADとは? 未経験でも大丈夫?CADを始めようと思った時によくある質問!

3D CAD

CADに興味があるけど・・

  • そもそもCADって?
  • どんな時に使うの?
  • CADの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?
  • 未経験でも大丈夫かな?
  • どうやって勉強すればいいの?

こんな疑問を持った方も多いのではないでしょうか?今回はそんな皆様の「CADを始めようと思った時によくある質問」にお答えします。

CADとは?

まずはCADについて解説していきます。

CADは「キャド」と読み、「Computer Aided Design」の略語です。日本語に訳すとコンピューター支援設計となります。

日本語訳の通りコンピューターを使って設計を支援するソフトウェアです。CADは設計する時に使う一つの道具にすぎません。

勘違いされる方が多いのですが、製品の設計を行いたいという方はCAD以外にもたくさん習得すべきことがあります。CADが使えても設計ができる訳ではないのでご注意ください。

どんな時に使うの?

CADは主に以下の場面で使われます。

  1. 図面を作る(製図)
  2. 製品の形を検討する(設計検討)

数十年前には手書きで製図や設計検討を行っていました。手書きから2D CADに代わり、2D CADが3D CADに変わりつつあります。

手書きから2D CADに変わったことによって

  1. 作成時間が短くなった
  2. 見やすくなった
  3. 管理がしやすくなった

と言えます。具体的にお話ししていきます。

この形状は他でも使いたいとなった場合データならば簡単にコピー、貼り付け、移動できますよね。

また、データは簡単に名前を変えて保存して流用できますが、手書きの場合はそうはいきません。

このように2D CADの導入によって時間を大幅に節約できるようになり、爆発的にCADを利用する企業が増えました。

そして時代は3D CADへと変わってきました。3D CADに変わったことで

  • 製品の形がわかりやすくなった
  • 3Dから直接製品を作れるようになった

んですね。ここでも時間を大幅に節約できるようになりました。

図面の場合、試作段階や製品を作る為の準備等の際は平面上にかかれた形状(図面)から立体をイメージする必要があります。

この立体にするところで誤認識が発生しやすいのです。誤認識が発生すると修正が必要となり無駄な時間がかかってしまうのです。

最初から3Dを作成しておくことで誤認識が発生せず、無駄な時間をかけずに製品を作ることができるようになる訳です。

もう一点最初から3Dを作っておくメリットとしては、そのまま製品作りに使えるということです。

3Dのデータがあれば3Dプリンターで出力する。CAMデータ(加工するためのプログラム)を作成し削る。といったことが可能となります。

図面からのスタートと比べると3Dからスタートする方が圧倒的に短い時間で製品を作ることができるのです。

CADの種類ってたくさんあるけど、どれを使ったらいいの?

CADの種類は大きく分けると下の表のようになります。

種類        主な使用先       代表的なCAD             
3D CAD製造業・Fusion360
・SOLIDWORKS
・Solid Edge
・Creo Parametric
・CATIA
3D CAD建築業・Archicad
・Revit
2D CAD業種を問わず・AutoCAD・Jw_cad
・Jw_cad
・DRAFTSIGHT

たくさんのCADを書きましたが、これでも一部です。この他にも様々なCADが世の中には存在しています。

どれを選ぶかは何をやりたいか、どの業種、企業の仕事をするかになります。

大企業になると部署によって違うこともありますのでやりたいことがはっきりしたら情報を集めていきましょう。

未経験でも大丈夫かな?

未経験でも大丈夫です。私も事実、全くの未経験からスタートしました。

私の場合は全くの未経験、しかも文系出身というハンデもあり苦労しました。

ものづくりは圧倒的に理系出身者が多いです。採用の条件に「理系出身」と書かれていることがほとんどですね。

私はだめもとでガンガン問い合わせましたが「理系しか採ってないんです」と断られ続けたのを覚えています。

文系、それだけで会ってもくれないのかと落ち込んだのも良い思い出です。

今になって改めて考えてみても理系しか採用しない理由が私にはわかりませんが、事実として受け入れてください。

今この記事を読んでくれているのが学生ならば迷わず理系の学校に通ってください。

既に入学済、卒業済の方はがっかりしないでください。探すとあります。

根気よく探してください。いきなり希望の会社に就職できなくても下積みのつもりで入社し経験を積んでから再チャレンジも良いかもしれません。

派遣会社に登録という手もあります。その場合は採用前に研修が充実しているか。希望の仕事ができそうかをしっかりと確認しておきましょう。

どうやって勉強すればいいの?

勉強は独学、CADスクールに通う等がありますがおすすめは企業への就職です。

CADスクールでも学べますが、実務で使いこなすレベルまでには到底及びません。

企業に就職すれば、場合によってはお金を貰いながらCADスクールよりもはるかに高いレベルの技術が身に付くのです。

私は断然企業への就職をおすすめします。

そうは言っても全ての方に当てはまるわけではないと思いますので、その他の方法もご紹介します。

習得するCADの種類によりますが、独学でしたらFusion360を使っての勉強が良いでしょう。

理由は

  • 商業目的でなければ無料で利用できる
  • YouTube等で動画が充実している
  • 直感的な操作ができ分かりやすい

ことから、独学でも習得しやすいです。

まずは独学でやってみて無理そうだったらCADスクールを検討してみても良いですね。

まとめ

以上、初心者の皆様の困り事についてまとめて見ました。

私がCADを始めた時を振り返って書いてみましたがいかがでしたか?

これについて教えて!もっと詳しく知りたい!等ございましたらお気軽に問い合わせてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました